T E R M I N A L
TOP
Story
日々のこと
シゴトのこと
たてもののこと
季節の動画
マチトキファーム
Story
「TERMINAL」では ここの土地、人、建物と共に流れている日常を紹介します。 私たちがここに事務所を構え仕事を開始したのは極寒の2012年12月25日。 ~ 新潟県加茂市 ~ 四季の中で移り変わる山、木々、花、野菜・・・・。 冬、凍えるような寒さと、一夜にして積もる雪と静寂 春、雪がとけきらない原っぱにふきのとう 夏、厳しい暑さの中に時折とおる川風 秋、木々がこれまで蓄えた葉や実を赤く染める -STORY- 200 . . .
ABOUT US
KOJI WATANABE 渡辺幸治 / SAYO WATANABE 渡辺サヨ 2010年より横浜にてDESIGN&WEBSHOP「MACHITOKI」を運営。 2012年、幸治の地元新潟県加茂市に戻り、12月25日より加茂市黒水(七谷地域)に ある指定有形文化財「旧七谷郵便局」を事務所として仕事を開始。 日々の様々なことをブログで紹介したり、時間を共有したいと思える道具の企画や 販売を行います。 デザインは地域の伝統だったり風土だったり様々なと . . .
MACHITOKI OFFICE
MACHITOKIは2012年12月25日より新潟県加茂市指定有形文化財「旧七谷郵便局」に 事務所を移しました。 この建物との出会いやこれまでのストーリーはこちらへ この建物(現マチトキ事務所)は、昭和10年から昭和56年まで電話交換業務(2F)も 兼ねた郵便局として使われていました。 設計は、県庁の技師に依頼し、加茂の名大工、佐藤定一棟梁の施工です。 建築用材としては、林業経営も兼ねていた . . .
Entries
シゴトのこと
2018年のまとめ(お店編)
by
koji watanabe
on
12月 1, 2018
•
2018年の営業が終了致しました。 ご来店頂きましたお客様、SNSなどで宣伝して頂いたお客様、お世話をして頂いた大家さん、やさしく見守って頂いた地域の方々、個展を開いて頂いた作家さん、取り上げて頂いたマスコミの皆様、まだまだたくさんの方々のご協力があって2018年の営業は充実したものとなりました。本当に感謝の気持ちでいっぱいでございます。本当に本当にありがとうございます。 2018年の大きな動きと致しましては2F席をスタートすることができました。 . . .
番外編
番外編・北海道胆振東部地震
by
koji watanabe
on
9月 17, 2018
•
「わ、わ、わっ!」 「ガタガタガタガタ・・・・・・・・」 妻の声で起きたのか地震の揺れで起きたの定かではありませんが 目を開けた時、視界の真ん中にあった天井の照明が猛烈に揺れていました。 9月4日 台風21号に追われながら朝7時新潟発のボンバルディアが無事に新千歳空港に到着しました。 お盆営業の振替休暇で妻の実家の札幌へ帰省。 牧場で遊んだ後、札幌へ行き、猛烈な風雨が窓ガラスをたたきまくった 一泊目の夜を越えると、意外にも穏やかな朝が待っていまし . . .
日々のこと
日曜日の夜
by
koji watanabe
on
7月 15, 2018
•
カナカナカナカナ。 お盆? 体のまわりで停滞する湿気を若干気温の下がった夜、 余計に感じてしょうがない。 まだ明るい18時に店が終わった後、後片付け中に赤の波長の太陽光が どんどん強くなって、そのうち青になってそれから夜になります。 星は数個だけ、ぼや~~っと見え、明日の天気が晴れなのか雨なのかまったく読めません。 それでも日曜日の仕事終わりは、皆さんの金曜日と同じでハッピーです。 明日は休みですから。 日曜日、帰る時に建物周りをチェック。 . . .
シゴトのこと
2018年夏
by
koji watanabe
on
7月 4, 2018
•
ミーンミーン。 蝉が鳴けば夏、クラゲが出れば夏の後半、雪が降れば冬。 たぶん皆さんもそんな感じだと思います。 蝉が鳴いているので夏ですね。 夏が来ました。 暑いし蒸す。日本の夏です。 少し歩いただけでグレーのTシャツはところどころが濃く変色して 時間の経過とともに広がっていきます。 汗をかくことはさほど気持ちの悪さはないのですが、湿度によって 顔がべとつく感じが不快です。 不快指数なんていう言葉があるくらいですからね。 若い頃は、暑さも湿度も嫌い . . .
たてもののこと
/
季節の動画
/
日々のこと
春・旬・しゅん
by
koji watanabe
on
4月 22, 2018
•
今日は暑かった!・・・ようですね。 室内にいたので外がどうかわからなかったのですが、2階がやや暑かったように 感じました。すいません。まだエアコン入れていません。(5月上旬に入ります) 予想していたよりも早く「暑い」と感じる日が来てしまいました。 季節がス、ス、ス~~っとスライドして、どんどん新しいページに進んでいきます。 そんなこんなしていると蝉が鳴き始めたりするんですよね。 まだまだ先と思っていると。 ここ七谷は、新潟県加茂市の山間部。 採り . . .
たてもののこと
/
季節の動画
/
日々のこと
冬→秋→春
by
koji watanabe
on
3月 29, 2018
•
ここ七谷にも春がきました。 今年の冬は雪が多く、屋根の雪下ろしは3回。 大雪の影響で、七谷は停電したり木が折れたりで大変でした。 そんな厳しい冬も終わり、あちらこちらにフキノトウが出てます。 さてさて、なぜかうちの子供が落ち葉をはいています。 秋?って思いますよね。 大丈夫です。春です。 これは、掃き切れなかった落ち葉の上に雪が積もり、春になって出てきているんです。 七谷は地主さんがたくさんいて、地主さんってみんなケヤキを庭に植えたらしいです。 . . .
たてもののこと
MACHITOKI2F
by
koji watanabe
on
2月 5, 2018
•
2F進めています。 ゆっくり進んでいます。 と言ってもゆっくり丁寧というよりも、限られた時間でかなり手早く作っています。 以前、1Fをオープンする時に、結構リノベーションしようと思ったのですが あるお客様から「リノベじゃなくて、修復してください」と言われました。 古い建物をかっこよくリノベーションするのは、すごく素敵で憧れます。 いつかはやってみたいです。 でも、そのお客様に言われた「古い建物を今風にリノベーションした場所はたくさんあります。 だ . . .
たてもののこと
2Fへの想い
by
koji watanabe
on
1月 23, 2018
•
2Fを客席に。 そのためには多くのことをクリアしなくてはなりません。 山積された補修場所、申請、サービスの難しさ。など。 自分たちの首をしめることも十分にありえます。 それでも2Fを客席にしたいのは、この建物のもつポテンシャルは 2Fに秘められていると思うからです。 はっきり言いますと現状かなり荒れています。 隙間もたくさんあります。雨漏りもします。 そして工事(DIY)にあてられる時間もあまりありません。 なので100%の状態でオープンというの . . .
たてもののこと
/
季節の動画
/
日々のこと
白い天使か悪魔か。
by
koji watanabe
on
1月 11, 2018
•
僕の車は2駆で雪が多いとすぐにはまってしまいます。 今日が大雪との予報だったので、昨夜、実家の軽の4駆をかりました。 翌朝は車が埋まっていると予想していたらやっぱり。 大雪の日の朝はかなり早く起きて除雪をしなくてはいけません。 寒さと早朝は苦手ですが・・・。 MACHITOKIカフェの営業を「冬やりたい!」といつも思うのですが、 いざ冬が来て、大雪に見舞われると「やっぱり無理だな」って思ってしまいます。 今日は用水路に雪が詰まり水浸しという状況に . . .
季節の動画
白い季節がきます。
by
koji watanabe
on
11月 23, 2017
•
降りました。 今年も例外なく降りました。 まだ積もりませんが、山は茶色から白に変わり、区切られているわけではない 季節が冬にスライドしたようです。 もうすぐ真っ白な季節に入ります。 落ち葉ははききる前に雪に覆われて「時間切れ~」と言われているかのように その上その上に積もっていきます。 それがここの冬です。 あちこちに春夏で生産されたものの残骸が散らかっていても、白で隠してしまえばいい。 なんだか自分の部屋掃除のようですね(笑) 見えなければいい . . .
マチトキファーム
おやすみファーム
by
koji watanabe
on
10月 11, 2017
•
お気づきの方もいらっしゃると思いますが 今年、ほとんどマチトキファームできませんでした。 (かぼちゃのみ収穫) 昨年は仕事前にできたのですが、今年はありがたいことに そこそこ忙しく仕事前の時間を使うことができませんでした。 と、いうことでせめて草刈りだけはと頑張りました。 夏にも一回刈ったので、それほど伸びていませんでしたが 冬を迎える前にスッキリしたかったので。 それで、来年は・・・・・。「ハーブ畑」にします。 そして美味しいハーブティーを! . . .
季節の動画
/
日々のこと
雨ところにより落ち葉
by
koji watanabe
on
9月 30, 2017
•
秋の雨。 夏に思う存分緑に燃えて山々やMACHITOKIを覆っていた葉っぱが 潔く落ちてきます。 雨がどんどん葉っぱを揺らし、意地悪しているんじゃないかと思うくらい 落としてきます。 庭や玄関、道路は秋色になって 20℃そこらの風が吹くと「ズキュン!」と胸に切なさが突き刺さります。 と言っても苦の意味ではなく切ないという感情が妙に気持ちいい。 そんな季節です。 秋の雨と濡れた土と落ち葉の匂い。 でも人によって香るものは違っていると思います。 MA . . .
Older
about us
MACHITOKI
MACHITOKI OFFICE
〒959-1336
新潟県加茂市黒水856
加茂市指定有形文化財 旧七谷郵便局
MACHITOKI HOME PAGE
RSS Feed
Facebook