
日曜日の夜
カナカナカナカナ。 お盆? 体のまわりで停滞する湿気を若干気温の下がった夜、 余計に感じてしょうがない。 まだ明るい18時に店が終わった後、後片付け中に赤の波長の太陽光が どんどん強くなって、そのうち青になってそれから夜になります。 星は数個だけ、ぼや~~っと見え、明日の天気が晴れなのか雨なのかまったく読めません。 それでも日曜日の仕事終わりは、皆さんの金曜日と同じでハッピーです。 明日は休みですから。 日曜日、帰る時に建物周りをチェック。 . . .

春・旬・しゅん
今日は暑かった!・・・ようですね。 室内にいたので外がどうかわからなかったのですが、2階がやや暑かったように 感じました。すいません。まだエアコン入れていません。(5月上旬に入ります) 予想していたよりも早く「暑い」と感じる日が来てしまいました。 季節がス、ス、ス~~っとスライドして、どんどん新しいページに進んでいきます。 そんなこんなしていると蝉が鳴き始めたりするんですよね。 まだまだ先と思っていると。 ここ七谷は、新潟県加茂市の山間部。 採り . . .

冬→秋→春
ここ七谷にも春がきました。 今年の冬は雪が多く、屋根の雪下ろしは3回。 大雪の影響で、七谷は停電したり木が折れたりで大変でした。 そんな厳しい冬も終わり、あちらこちらにフキノトウが出てます。 さてさて、なぜかうちの子供が落ち葉をはいています。 秋?って思いますよね。 大丈夫です。春です。 これは、掃き切れなかった落ち葉の上に雪が積もり、春になって出てきているんです。 七谷は地主さんがたくさんいて、地主さんってみんなケヤキを庭に植えたらしいです。 . . .

白い天使か悪魔か。
僕の車は2駆で雪が多いとすぐにはまってしまいます。 今日が大雪との予報だったので、昨夜、実家の軽の4駆をかりました。 翌朝は車が埋まっていると予想していたらやっぱり。 大雪の日の朝はかなり早く起きて除雪をしなくてはいけません。 寒さと早朝は苦手ですが・・・。 MACHITOKIカフェの営業を「冬やりたい!」といつも思うのですが、 いざ冬が来て、大雪に見舞われると「やっぱり無理だな」って思ってしまいます。 今日は用水路に雪が詰まり水浸しという状況に . . .

雨ところにより落ち葉
秋の雨。 夏に思う存分緑に燃えて山々やMACHITOKIを覆っていた葉っぱが 潔く落ちてきます。 雨がどんどん葉っぱを揺らし、意地悪しているんじゃないかと思うくらい 落としてきます。 庭や玄関、道路は秋色になって 20℃そこらの風が吹くと「ズキュン!」と胸に切なさが突き刺さります。 と言っても苦の意味ではなく切ないという感情が妙に気持ちいい。 そんな季節です。 秋の雨と濡れた土と落ち葉の匂い。 でも人によって香るものは違っていると思います。 MA . . .

7/7
7月7日七夕。 子供が保育園から短冊や飾りのついた笹を頂いてきました。 7月7日は休日になっているというわけでもなく「七夕だ~~!」という感じにはなりませんが 飾りのついた笹を見ると、なんだか「いいことあるかも」って少し思ってしまいます。 短冊に願いを書いていた子供の頃の思い出でしょうか。 大家さんのおうちにも笹が飾られています。 「おりひめ」と書いてあります。 シンプルですね(^^) でも、こうやってしっかりと笹を飾ることで「七夕だな~~」って . . .

自分だけが動いている。
今日は少し時間が出来たのでMACHITOKIでDIY。 と言いますか、3月の再開までになおさないといけないところがたくさんありますが 結構忙しくなかなかやれていないです・・・・。 間に合うかな・・・・。 今日は、お昼すぎから取り掛かり5時くらいまでの作業。 陽が沈むと加速的に暗くなり、手元があまり見えない。 あかりをつければいいだけなのに、この一切だけは終わらせようと 自分の中でどうでもよい決意表明をしていたので、とにかくこのでっかい合板を切り終 . . .

新潟の冬は雪と水
Theです。はい。The田舎です。 先日の大雪で、どうなるかと思いましたがその後、暖かい日もあって 雪の量はそこそこといった感じです。 丁度いい風情ですね。 それにしてもここ七谷は絵にかいたような日本の里山と言いますか 日本の田舎ですよね。きつねなんか出てきたら昔話になりそうです。 さてさて、今シーズンの冬は昨シーズンの経験を踏まえて12月から2月いっぱい お休みさせて頂いております。 昨シーズンは雪によって近所の方が車で小川に落ちたり、自分の車 . . .

森の住人だな。
仕事を終えて正面玄関から外に出ると、ピョンピョンと細長くてかわいい ひまわりが置いてありました。 「森の住人だな」ってすぐに思いました。 と言いましても「妖精」とか「こびと」がいるなんて言いません。 ある意味、妖精でありこびとですが。 お隣の大家さんのお孫さんたちです。 家族ぐるみで大家さん一家とは仲良くさせて頂いており 学校・幼稚園がお休みの土日は、MACHITOKIキッチンの窓を「どんどん!」とたたきに来ます。 よくお客様から 「え?!!今、 . . .

金賞とMACHITOKI賞
平成27年度 加茂市ふるさと愛護ポスターコンクール。 加茂市民体育館にて展示されております。 滝澤真白ちゃんが描いた旧七谷郵便局(MACHITOKI)が金賞を受賞しました。 おめでとう!! そしてありがとう!! 雰囲気出てますね~~。玄関の傾き具体がいいですね~~。 実際、木の根っこが建物の玄関の左側を持ち上げはじめていたので 素敵なもみの木でしたが切られたんです。 なので、この絵はしっかりと建物を見て描かれています。 MACHITOKI賞も受賞 . . .

つまみ食い
今日のつまみ食いは「いも餡といちごのホッツサンド」。 おいしい~~。 あ、これMACHITOKIのまかない的なメニューです。 MACHITOKIのあんみつで使用しているいも餡とこれまたあんみつのいちごをホットサンドに。 サクッと焼かれた表面のバターのかおりがたまりません。 ガブ!っとかぶりつけば、いも餡の和の甘さとイチゴのフレッッシュさが抜群に合います。 牛乳片手に一気に食べきります。 ふ~~~。 落ち着きます。 って、僕だけで落ち着いているだけ . . .