今日は少し時間が出来たのでMACHITOKIでDIY。
と言いますか、3月の再開までになおさないといけないところがたくさんありますが
結構忙しくなかなかやれていないです・・・・。
間に合うかな・・・・。
今日は、お昼すぎから取り掛かり5時くらいまでの作業。
陽が沈むと加速的に暗くなり、手元があまり見えない。
あかりをつければいいだけなのに、この一切だけは終わらせようと
自分の中でどうでもよい決意表明をしていたので、とにかくこのでっかい合板を切り終えようと頑張りました。
あかりをつけてみると、建物内の明るさと反対に外の暗さを感じました。
そしてとにかく静か。
この静けさの中に自分が使っていた機械の音が響いていたと思うと、すごく申し訳ないと思いました。
申し訳ございませんでした。(と言ってもこのブログをご近所さんが見ているとは思えない)
少しだけ外を歩いてみる。
大通りに車が走り去っていくと、余計にその後の静けさを感じてしまいます。
ちょっと硬くなった雪道を音を立てて歩いていると、なんだかこの地域で自分しか動いていないんじゃないかと思ってしまう。
雷の日に田舎の道を歩いていると、雷さんが動いている自分だけをターゲットに追ってきているように感じるのと
ちょっと似ているような気がします。
だいぶ暗くなった道を戻ってくると、MACHITOKIの建物の灯りが、妙に温かく感じました。
雪と静寂と自分の息づかい。そして温かな灯り。
雪国の冬。
すごく好きです。