IMG_0917_2

2018年の営業が終了致しました。
ご来店頂きましたお客様、SNSなどで宣伝して頂いたお客様、お世話をして頂いた大家さん、やさしく見守って頂いた地域の方々、個展を開いて頂いた作家さん、取り上げて頂いたマスコミの皆様、まだまだたくさんの方々のご協力があって2018年の営業は充実したものとなりました。本当に感謝の気持ちでいっぱいでございます。本当に本当にありがとうございます。

2018年の大きな動きと致しましては2F席をスタートすることができました。
まだまだ未完成ではありますが、マチトキの建物で一番好きな場所が2Fだったので、そこをスタートすることができたことはすごくうれしかったです。お客様のほとんどがまず2Fに行かれていました。もちろん1Fファンのお客様もたくさんいらっしゃいます。
まだまだ2Fは改良点がありますが、その分だけよくなるということでございます。
来年はもっともっと良い空間にしようと思います。

そして2018年で印象的だったのが、リピーター様の数の多さです。
自分自身カフェは大好きですが、すごく気に入ってもそれほど頻繁にはいきません。
もちろんカフェのある場所、状況などカフェに行く目的が人それぞれなので何とも言えませんが
この山間部までいらしてくれるのは本当にうれしいです。

山のようにうれしいことがありました。 うれしいことを点数にしたら100点満点。

しかしこれはうれしいことの点数で、自分たちがしっかりやれたかどうかを点数にしたら20点くらいです。

一気にお客様がご来店された場合のお待たせする時間の長さ、満席時に入られたお客様への対応など
たくさんの改善点があります。少しずつ改善はされてきていますが、まだまだご迷惑をおかけしております。
大変申し訳ございませんでした。

上記のようなお客様への対応はできるだけ早く、解決策を見つけて改善してゆきます。

そして僕自身がすごくすごくもどかしいといいますか、全然やれなかったことは、
店のディスプレイがほとんどかわらなかったことです。これは毎年そうなのですが
冬休みが終わってカフェ再開してから、商品の変化や配置などが変えられていないんです。
これはリピーター様にお聞きすれば、皆さまそうおっしゃるのではないでしょうか。
来年はカフェにご来店されるお客様、商品を購入するためにご来店されるお客様、もちろんどちらもというように
物販自体も独立して存在するくらいにできたらと考えております。

そしてそこにある大きな壁が、子供の保育園の時間に合わせた出勤と帰宅です。
子供の保育園は、マチトキの近くにある七谷保育園。家から車で10分ほどの場所にあります。
朝、バタバタで保育園の用意とマチトキの用意をしてから家を出ます。
店に着くと、掃除、仕込みなどをして開店し、閉店と子供のお迎えが一緒になり、大至急片付けて帰宅。
ある程度の自由休めるのは月曜だけで、そこで何かをしないと、店の変化は作れません。
ずっと前から、もしマチトキに住むことができたら、急速に店のクオリティーをあげられると思っていました。
実はその準備もゆっくりではありますが、進めております。

今の自分に与えられた環境で必死で頑張ることも大切。
環境を変えるという努力も大切。 ベストな状態に持っていきたいと思います。

来年のこと。(お店)
これはずっと引き続きですが、速やかに業務をこなしお客様をできるだけお待たせしないこと。
そして、一番変えなければいけないことは”カフェだけではなく、ものを買いにいきたい場所にすること”

最後にこの仕事をしてうれしいことは何か。
率直にお客様の笑顔。

家族、友人、恋人、、、、、、。
お客様の会話を聞いているわけではありませんが、
子供とママが幸せそうに話をしている光景。
ご友人同士で楽しく会話が弾んでいる声。
つれてきてもらって喜んでいる彼女の笑顔。

人の人生の点のような時間ですが、そこにたくさんの幸せが詰まっていて
こちらも一緒に幸せになっています。
ありがとうございます。

来年もどうぞよろしくお願い致します。

(2019年デザイン・ものづくり編も今後書きたいと思います)