T E R M I N A L
TOP
Story
日々のこと
シゴトのこと
たてもののこと
季節の動画
マチトキファーム
Story
「TERMINAL」では ここの土地、人、建物と共に流れている日常を紹介します。 私たちがここに事務所を構え仕事を開始したのは極寒の2012年12月25日。 ~ 新潟県加茂市 ~ 四季の中で移り変わる山、木々、花、野菜・・・・。 冬、凍えるような寒さと、一夜にして積もる雪と静寂 春、雪がとけきらない原っぱにふきのとう 夏、厳しい暑さの中に時折とおる川風 秋、木々がこれまで蓄えた葉や実を赤く染める -STORY- 200 . . .
ABOUT US
KOJI WATANABE 渡辺幸治 / SAYO WATANABE 渡辺サヨ 2010年より横浜にてDESIGN&WEBSHOP「MACHITOKI」を運営。 2012年、幸治の地元新潟県加茂市に戻り、12月25日より加茂市黒水(七谷地域)に ある指定有形文化財「旧七谷郵便局」を事務所として仕事を開始。 日々の様々なことをブログで紹介したり、時間を共有したいと思える道具の企画や 販売を行います。 デザインは地域の伝統だったり風土だったり様々なと . . .
MACHITOKI OFFICE
MACHITOKIは2012年12月25日より新潟県加茂市指定有形文化財「旧七谷郵便局」に 事務所を移しました。 この建物との出会いやこれまでのストーリーはこちらへ この建物(現マチトキ事務所)は、昭和10年から昭和56年まで電話交換業務(2F)も 兼ねた郵便局として使われていました。 設計は、県庁の技師に依頼し、加茂の名大工、佐藤定一棟梁の施工です。 建築用材としては、林業経営も兼ねていた . . .
Entries
シゴトのこと
白玉団子の作り方(捏ねる編)
by
koji watanabe
on
7月 10, 2017
•
白玉あんみつがメインメニューのMACHITOKIカフェ。 そんなこともあり「白玉の美味しい作り方を教えて」とよく言われます。 そしてお客様の白玉作りの失敗談で一番多いのが「水を入れ過ぎてしまって」です。 最初に。 白玉のかたさは人それぞれ好みがあります。 ふっかふかの柔らかめがお好きな方もいれば、弾力があってちょっとかためがお好きな方もいらっしゃいます。 MACHITOKIカフェでも、どっちでいくか随分考えました。 弾力が強くかためで作っていたこ . . .
日々のこと
7/7
by
koji watanabe
on
7月 7, 2017
•
7月7日七夕。 子供が保育園から短冊や飾りのついた笹を頂いてきました。 7月7日は休日になっているというわけでもなく「七夕だ~~!」という感じにはなりませんが 飾りのついた笹を見ると、なんだか「いいことあるかも」って少し思ってしまいます。 短冊に願いを書いていた子供の頃の思い出でしょうか。 大家さんのおうちにも笹が飾られています。 「おりひめ」と書いてあります。 シンプルですね(^^) でも、こうやってしっかりと笹を飾ることで「七夕だな~~」って . . .
季節の動画
梅雨いり
by
koji watanabe
on
6月 20, 2017
•
<動画:MACHITOKI 6月20日休業日より> やっと梅雨入りのようですね。 さわやかな風が吹いていましたが、それも今日まででしょうか。 今日は本当に暑く水路の水が涼を感じる夏日でした。 駐車場には去年はなかったクローバーが生え、刈るか刈らないか迷っています。 ありがたいことにGWあたりからカフェがずっと忙しく、その他の仕事がなかなか 進められておらず、もどかしさを感じています。 カフェがお休みの日は、実家の餅工場でペッタンペッタン餅を製造し . . .
日々のこと
自分だけが動いている。
by
koji watanabe
on
2月 7, 2017
•
今日は少し時間が出来たのでMACHITOKIでDIY。 と言いますか、3月の再開までになおさないといけないところがたくさんありますが 結構忙しくなかなかやれていないです・・・・。 間に合うかな・・・・。 今日は、お昼すぎから取り掛かり5時くらいまでの作業。 陽が沈むと加速的に暗くなり、手元があまり見えない。 あかりをつければいいだけなのに、この一切だけは終わらせようと 自分の中でどうでもよい決意表明をしていたので、とにかくこのでっかい合板を切り終 . . .
日々のこと
新潟の冬は雪と水
by
koji watanabe
on
1月 24, 2017
•
Theです。はい。The田舎です。 先日の大雪で、どうなるかと思いましたがその後、暖かい日もあって 雪の量はそこそこといった感じです。 丁度いい風情ですね。 それにしてもここ七谷は絵にかいたような日本の里山と言いますか 日本の田舎ですよね。きつねなんか出てきたら昔話になりそうです。 さてさて、今シーズンの冬は昨シーズンの経験を踏まえて12月から2月いっぱい お休みさせて頂いております。 昨シーズンは雪によって近所の方が車で小川に落ちたり、自分の車 . . .
マチトキファーム
マチトキファーム vol.4
by
koji watanabe
on
8月 10, 2016
•
2016/08/08 晴れ(すこ~しだけ雨が降りました) 【畑作業15日目】 【畑開始26日目】 畑でワイン!!! じゃ、ないんです・・・。つめた~~いしそジュースです。 結構畑にはしそジュースを持っていきます。クエン酸を摂取しています。 ゆっくり山と土の匂いを感じながら一休み。 つ、ついに!スイスチャードが出てきた~~!!! わ、わ、わ、うれしい。 帰りに、畑仕事をしているおじちゃんと出くわし(よく会います) おじちゃん:「な~に . . .
マチトキファーム
マチトキファーム vol.3
by
koji watanabe
on
8月 4, 2016
•
マチトキファーム vol.3 知識ゼロ、経験ゼロからはじめる野菜栽培と暮らしのリンク。 畑作業は1日30分だけ。つっこみどころ満載の畑の記録です。 2016/08/01 晴れ 【畑作業9日目】【畑開始19日目】 本日、仕事はお休み。 今日は、山の夜明けを感じたく朝4時半に畑に到着!! もやがかかって山の朝って感じです。 とりあえず、変なポーズでカシャ!と一枚。 三脚を立て、シャッターを10秒後に設定して、走っていってポーズ・・・。 . . .
マチトキファーム
マチトキファーム vol.2
by
koji watanabe
on
7月 22, 2016
•
マチトキファーム vol.2 知識ゼロ、経験ゼロからはじめる野菜栽培と暮らしのリンク。 畑作業は1日30分だけ。つっこみどころ満載の畑の記録です。 今日も、はりきっていきましょう! 2016/07/22 晴れ 【畑作業5日目】 【畑開始9日目】 石灰をまいて4日寝かせました。 苦土石灰は寝かせなくてもよいという情報もありますが、とりあえず4日放置しました。 本日は、まずちょこっと耕して、ちょこっと草を除去。といってもまだまだありますね。 そして発 . . .
マチトキファーム
マチトキファーム vol.1
by
koji watanabe
on
7月 20, 2016
•
マチトキファーム vol.1 知識ゼロ、経験ゼロからはじめる野菜栽培と暮らしのリンク。 畑作業は1日30分だけ。つっこみどころ満載の畑の記録です。 “マチトキファーム”は、野菜づくりの知識ゼロのMACHITOKI渡辺が 地域の方々に助けて頂いたり、ちょっと怠けたりしながら、荒れ地を畑に変え 野菜を育てていく過程をお伝えするとともにお客様からアドバイスや情報を 頂いて人も野菜も成長していく畑実録です。 成功も失敗もあますとこ . . .
マチトキファーム
マチトキファーム
by
koji watanabe
on
7月 14, 2016
•
一昨日火曜日は、大家さんの畑のじゃがいもほり。 と、言ってもほとんど大家さんが終わらせてくれていたので、ちょこっと掘って それを袋につめて運ぶだけで終了でした。 すぐ終わったので、山に囲まれた畑付近を散策。 強い日差しと緑の匂いが完全に「夏」でした。 なんだかこの緑に囲まれた道をまっすぐ行くと、海に出るんじゃないと思いました。 ひとりで汗をかいて歩いていた状況が、十数年前、「世界で一番きれいな海に出会う旅」なんて カッコつけて行った沖縄の旅の状況 . . .
日々のこと
森の住人だな。
by
koji watanabe
on
7月 13, 2016
•
仕事を終えて正面玄関から外に出ると、ピョンピョンと細長くてかわいい ひまわりが置いてありました。 「森の住人だな」ってすぐに思いました。 と言いましても「妖精」とか「こびと」がいるなんて言いません。 ある意味、妖精でありこびとですが。 お隣の大家さんのお孫さんたちです。 家族ぐるみで大家さん一家とは仲良くさせて頂いており 学校・幼稚園がお休みの土日は、MACHITOKIキッチンの窓を「どんどん!」とたたきに来ます。 よくお客様から 「え?!!今、 . . .
日々のこと
金賞とMACHITOKI賞
by
koji watanabe
on
7月 8, 2016
•
平成27年度 加茂市ふるさと愛護ポスターコンクール。 加茂市民体育館にて展示されております。 滝澤真白ちゃんが描いた旧七谷郵便局(MACHITOKI)が金賞を受賞しました。 おめでとう!! そしてありがとう!! 雰囲気出てますね~~。玄関の傾き具体がいいですね~~。 実際、木の根っこが建物の玄関の左側を持ち上げはじめていたので 素敵なもみの木でしたが切られたんです。 なので、この絵はしっかりと建物を見て描かれています。 MACHITOKI賞も受賞 . . .
Newer
Older
about us
MACHITOKI
MACHITOKI OFFICE
〒959-1336
新潟県加茂市黒水856
加茂市指定有形文化財 旧七谷郵便局
MACHITOKI HOME PAGE
RSS Feed
Facebook